ドキュメンタリー映画講座

「亀井文夫監督作品全上映その1」を10月20日(日)夜6時より青葉区・戦災復興記念館で開催します。亀井文夫監督は日本のドキュメンタリー映画の基礎を作り、戦前、戦後を通じ日本を代表する作家であり続けました。その作品は時代を超えて今も新しいと感じさせられます。

反戦的な哀感が強すぎるという理由で、完成と同時に公開を禁止された幻の名作『戦ふ兵隊』と、『世界は恐怖する ~「死の灰」の正体~』の2作品を上映します。1957年、ビキニ水爆実験による「第五福竜丸事件」「死の灰」「放射能マグロ」「放射能雨」など、核実験が続く中でただ一つの被爆国日本の不安は大きかった。いまや福島原発事故問題を抱え、ますます厳しくかつ、危険な方向に向かっている時、放射能の怖さをつぶさに記録したこの映画は、その実態を生々しく我々に訴えかけてくる。

Save0149

 

 

小さい羊のシネマテーク

ヴィットリオ・デ・シーカ監督特集

10月15日(火)夜7時からは、映画『ミラノの奇蹟』を取り上げます。1951年カンヌ国際映画祭においてグランプリを獲得した幻想的風刺劇。従来彼の協力者であったチェザーレ・ザヴァッティーニの原作『善人トト』から、デ・シーカ、ザヴァティニを中心にスーゾ・チェッキ・ダミーコ、マリオ・キアーリ、アドルフォ・フランチが協同でシナリオを書いている。撮影は、「揺れる大地」のG・R・アルド、音楽は「自転車泥棒」のアレッサンドロ・チコニーニの担当である。主演は「ローマの陽の下」のフランチェスコ・ゴリザーノ、舞台女優エンマ・グラマティカの他、ブルネラ・ボーヴォ、パオロ・ストッパ、グリエルモ・バルナーボで、多くは本映画のため特に起用された街の人々である。

会場 右岸の羊座 仙台市若林区南小泉4-1-11 ℡022(353)9071

参加費800円(資料・軽食付き)

小さい羊のシネマテーク

本日17日(火)午後7時より、ヴィットリオ・デ・シーカ監督特集。

映画『靴みがき』1946年・90分を取り上げます。

デ・シーカ監督、C・ザバッティーニ脚本による「自転車泥棒」に先立つ、戦後イタリアのどん底を力強く描いた作品。

会場:右岸の羊座 仙台市若林区南小泉4-1-11 ℡022-353-9071

参加費:800円(資料・軽食付)

ご参加下さい。

 

片山杜秀さんがふたたび仙台に・・。

今年3月30日(土)宮城野区文化センターにて開催した「片山杜秀の映画音楽講座」から半年。再び片山さんが仙台にやってきます。

9月21日・22日の2日間、講演会と映画音楽講座2・武満徹篇を開催いたします。

皆さまお誘いあわせのうえ、ご参加下さいますよう宜しくお願いいたします。

チケットは櫻井薬局セントラルホール、火星の庭、右岸の羊座で販売しております。

電話予約は022(353)9071、メールでの予約はuganhits@gmail.comまで。

1日券800円 2日共通券1500円 当日1000円

小さい羊のシネマテーク

明日9月3日・火曜日・夜7時から1945年『無防備都市』106分を取り上げます。

第二次大戦のローマ解放直後に、6ヶ月にわたって製作が続けられた。レジスタンス運動の指導者、抵抗運動を支持する神父、そして地下運動家の印刷工の悲惨な末路が、容赦なく映し出されていく。

会場:右岸の羊座 仙台市若林区南小泉4-1-11 ℡022-353-9071

参加費:800円(資料・軽食付)

ご参加下さい。

 

映画『風立ちぬ』1000日の記録!

NHK総合のドキュメンタリー番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」で本日午後10時から「宮崎駿スペシャル『風立ちぬ』1000日の記録」が放送されます。新作映画「風立ちぬ」の制作に取り組む宮崎監督の姿を3年間にわたって密着取材。

http://www.nhk.or.jp/professional/schedule/index.html#20130826

写真

小さい羊のシネマテーク

ロベルト・ロッセリーニ監督特集

本日20日(火)夜7時からは、1947年・『ドイツ零年』を取り上げます。『無防備都市』『戦火のかなた』に続くロベルト・ロッセリーニの戦争3部作の完結編とも言うべき作品。舞台はイタリアからドイツ、それも廃墟ベルリンへと移る。オールロケであり、俳優は全員素人。ネオ・レアリズモの巨匠ロッセリーニのまなざしは、ますます冷徹に冴え渡る。

見逃した方は再放送を・・

先週土曜日(3日)のETV特集「人を動かす絵 田中民 画家フランシス・ベーコンを踊る」必見!

ベーコンを「偉大なるインスピレーション の源」と呼ぶ、ダンサー田中泯さん(68)は、師と仰ぐ舞踏家・土方巽を通して「ベーコンを踊る」ことを強く意識した。 今回初めてベーコンの絵の実物と向き合い、新作ダンスを踊る。

http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2013/0803.html (ETV特集)

写真