http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120125-OHT1T00274.htm
新作「The other sea」撮影中の事故死だった様です。20世紀のギリシャを描く第1弾「エレニの旅」(05年)、第2弾「第三の翼」(年内公開予定)に続く新たな三部作の第3弾。世界恐慌前の1928年のギリシャを舞台にした風刺劇という。監督は「今年中には完成させたい」と話しており、来年のカンヌ国際映画祭への出品を予定していたという。
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120125-OHT1T00274.htm
新作「The other sea」撮影中の事故死だった様です。20世紀のギリシャを描く第1弾「エレニの旅」(05年)、第2弾「第三の翼」(年内公開予定)に続く新たな三部作の第3弾。世界恐慌前の1928年のギリシャを舞台にした風刺劇という。監督は「今年中には完成させたい」と話しており、来年のカンヌ国際映画祭への出品を予定していたという。
今年の元旦に映画「エンディングノート」を鑑賞して来ました。その日のブログでも感想を書き込みました。
http://www.hitsuji.info/archives/1155
自分とKATZさんの感想をくらべてもそれほどの違いは感じないと思いましたが、羊座の常連倉中さんは面白い感想を自分のブログで述べています。こうも違うものかと感心してしまいますが、独自の倉中目線はとても面白く、店でも話題にしています。
50/50 フィフティ・フィフティ(ジョナサン・レヴィン監督、 http://5050.asmik-ace.co.jp/
【こんなお話】
酒もたばこもやらない普通の青年アダム、27歳。そんな彼は、
【KATZの独断と偏見】
タイトルの「50/50」は、
病気やそれを取り巻く人々の反応など、
難病モノは暗く重苦しい映画になりがちですが、本作はコメディの要素を上手に取り込み、
色々な役柄をこなしますね。
思わぬことからお客さんとあがたさんで映画『日曜はダメよ』(1960年、アメリカ・ギリシャ、監督・脚本・原作ジュールス・ダッシン)を鑑賞しました。
テーマ音楽が60年代の代表曲となり、アカデミー主題歌賞を受賞。
「ツィゴイネルワイゼン」「陽炎座」「夢二」浪漫三部作が全国の映画館で順次公開。楽しみです。
小林淳著『日本映画音楽の巨星たち』(ワイズ出版)を読んでいます。作曲家の早坂文雄、佐藤勝、武満徹等の日本映画音楽に多大に関わった面々の作品と人物像が詳しく書かれている1冊です。
今読んでいる部分は、映画『怪談』(1965年、東宝、小林正樹監督)の音響演出の箇所です。
公開時の日本での評判の内容はあまりよくなかった。小林の情熱、意欲、加えて撮影、美術、音楽・音響、照明、録音の出来栄えに賞賛を贈りつつ、劇映画としては失敗作に近い、という評価が大勢を占めた。「日本映画名作全集」風の出版物からも落とされている事例が目につく。ところが、近年、その評価に変化が訪れている。小林正樹の映画を再評価しようという動きも無縁ではないが、本作品においてはその第一の理由に、武満徹が行なった音楽効果・音響効果があげられている。【「日本映画音楽の巨星たちⅠ」より抜粋】
どなたか映画『怪談』の感想を寄せていただけませんか。
右岸の羊座も3回目のお正月を迎えました。本年もよろしくお願い致します。
今年の抱負は、時間を作って出来るだけ映画館通いをする事と、観ていない日本映画作品を1本でも多く鑑賞して再考をしていくことです。
早速「映画の日」の本日、桜井薬局セントラルホールで『エンディングノート』(2011年、日本、監督 砂田麻美)を鑑賞して来ました。この映画の鑑賞記を寄せて下さっているKATZさんのコメントも合わせてご紹介します。
http://eiga.com/movie/56519/critic/
【こんなお話】
2007年、東京。
【KATZの独断と偏見】
素晴らしい映画です。ガン告知を受けた父の最後の日までを、娘である監督が撮った作品です。会社命の父は、自身の死についても周到に段取りします。医師の説明を聞く様子もどこか仕事の打ち合わせのよう。映画の前半はユーモラスに描いていますが、
最後は、
【羊座のコメント】
ユーモアと温かさを持ち合わせた男性の最期をスッキリと描いてあり、悲しさと言うよりは幸福感に包まれた印象を持ちました。志半ばで人生を終える人、準備のうえ死を迎えられる人、様々な人生の終わり方がありますが、「逝く人」と「おくる人」すべての人が予習もかねて観て欲しい1本です。映画館は想像していたよりも若い世代と家族連れのお客さんが多く、鑑賞後に近親者で考えるきっかけになるといいのでは?と思いました。良い1年のスタートが切れました。
桜井薬局セントラルホール http://www.sakura-centralhall.jp/
恋の罪(2011年、日本、園子温監督) http://www.koi-tumi.com/index.html
【こんなお話】
大都会の片隅。どしゃぶりの雨が降りしきる中、
(TBCみやぎ映画情報より転載)
【KATZの独断と偏見】
園子温ワールド全開です。園子温監督は『時効警察』
http://www.dongyu.co.jp/profile/ShionSono/
【羊座コメント】
羊座の常連の方たちの間でも東電OL事件は関心がとても高く、会話の中に度々登場する話題です。園子温監督の世界観でどのように描かれているのか、お正月に観てこようと思います。
ゲーテの恋 ~君に捧ぐ「若きウェルテルの悩み」~(2010年、ドイツ、フィリップ・シュテルツル監督)
【こんなお話】
天才と呼ばれた文豪・ゲーテ。若き日、
【KATZの独断と偏見】
ボーイ・ミーツ・ガールの物語としても、
ストーリー展開はオーソドックスですが、文豪ゲーテの若かりし日を知り勉強になりました。
かつで観た「愛を読むひと」は、ドイツが舞台でありながら、
チネ・ラヴィータで上映中 http://www.forum-movie.net/sendai/film/index.html
映画監督の森田芳光さんが亡くなった。
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=21fujizak20111221015
あがた森魚さんも急な訃報に大変驚いていました。
「12月上旬の函館映画祭で会う予定だったのが、体調が悪く出席出来ないとの連絡を受け、その後を安じていた。若すぎる、まだこれからだったのに・・・。」
映画「家族ゲーム」(1983年)の松田優作と伊丹十三の絶妙の掛け合いが忘れられません。