小さい羊のシネマテーク

ヴィットリオ・デ・シーカ監督特集

10月29日(火)夜7時からは1953年の『終着駅』を取り上げます。これまでに社会的なテーマを追求してきたデ・シーカが、一転してハリウッドから2大スター、ジェニファー・ジョーンズとモンゴメリー・クリフトを招いて撮ったメロドラマの名作。ネオレアリズモの一つの転換期を示す作品である。

89分、イタリア・アメリカ合作、キネマ旬報ベストテン5位。

会場 右岸の羊座 仙台市若林区南小泉4-1-11 ℡022(353)9071

参加費800円(資料・軽食付き)

山形国際ドキュメンタリー映画祭開幕!

YIDFF 2013

本日10日(木)から17日(木)まで開催中!

1989年に始まった山形国際ドキュメンタリー映画祭(YIDFF)は今年で13回目を迎えます。2年に一度、10月に開催され、世界中からたくさんの映画と人が集う1週間になります。

インターナショナル・コンペティション 上映作品

応募された1,153本から世界の最先端の表現が凝縮した15本を上映!

http://www.yidff.jp/2013/ic/13ic.html

ともにある Cinema with Us 2013

2011年3月11日の東日本大震災から2年半、変わったこと、変わらなかったこと、そして、いまだそのいずれなのかわからないことが混在するままの世界を私たちは生きている。その日常/非日常に肉薄しながらつくられた映画たちは、さまざまな位相に放り出された「震災後を生きる私たち」をつないでくれる窓になってくれるだろう。

以前羊座で上映を行った青池憲司監督の『3月11日を生きて―石巻・門脇小・人びと・ことば―』、我妻和樹監督の『波伝谷に生きる人びと ―第1部―』が今回の15本の上映作品にラインナップされています。会場に足を運んでご覧いただければと思います。

http://www.yidff.jp/2013/program/13p7.html

これ以外にも作品がずらり。スケジュールを立ててはしごで鑑賞されることをおすすめします。

http://www.yidff.jp/home.html

 

ドキュメンタリー映画講座

「亀井文夫監督作品全上映その1」を10月20日(日)夜6時より青葉区・戦災復興記念館で開催します。亀井文夫監督は日本のドキュメンタリー映画の基礎を作り、戦前、戦後を通じ日本を代表する作家であり続けました。その作品は時代を超えて今も新しいと感じさせられます。

反戦的な哀感が強すぎるという理由で、完成と同時に公開を禁止された幻の名作『戦ふ兵隊』と、『世界は恐怖する ~「死の灰」の正体~』の2作品を上映します。1957年、ビキニ水爆実験による「第五福竜丸事件」「死の灰」「放射能マグロ」「放射能雨」など、核実験が続く中でただ一つの被爆国日本の不安は大きかった。いまや福島原発事故問題を抱え、ますます厳しくかつ、危険な方向に向かっている時、放射能の怖さをつぶさに記録したこの映画は、その実態を生々しく我々に訴えかけてくる。

Save0149

 

 

小さい羊のシネマテーク

ヴィットリオ・デ・シーカ監督特集

10月15日(火)夜7時からは、映画『ミラノの奇蹟』を取り上げます。1951年カンヌ国際映画祭においてグランプリを獲得した幻想的風刺劇。従来彼の協力者であったチェザーレ・ザヴァッティーニの原作『善人トト』から、デ・シーカ、ザヴァティニを中心にスーゾ・チェッキ・ダミーコ、マリオ・キアーリ、アドルフォ・フランチが協同でシナリオを書いている。撮影は、「揺れる大地」のG・R・アルド、音楽は「自転車泥棒」のアレッサンドロ・チコニーニの担当である。主演は「ローマの陽の下」のフランチェスコ・ゴリザーノ、舞台女優エンマ・グラマティカの他、ブルネラ・ボーヴォ、パオロ・ストッパ、グリエルモ・バルナーボで、多くは本映画のため特に起用された街の人々である。

会場 右岸の羊座 仙台市若林区南小泉4-1-11 ℡022(353)9071

参加費800円(資料・軽食付き)